対象


  • 日本の大学/大学院/専門学校等に進学を希望する者。
  • 留学目的がはっきりしており、日本の高等教育機関で勉学ができるだけの基礎学力を有している者。
  • 安心して勉学に打ち込めるだけの経済的な能力のある者。

 

出願資格


  • 12年以上の学校教育、またはそれに準ずる課程を終了している者。
  • 法務省が認めた、日本語教育の参照枠A1相当以上の試験の合格
  • 正当な手続きにより日本への入学を許可された、または許可される見込みのある者。
  • 信頼のおける連絡人、または保証人のいる者。

 

学費


 

 

内訳 納付額
入学検定料(入学検定受験時のみ) 30,000円
入学金(入学時のみ) 50,000円
授業料 680,000円(1年目)
340,000円(2年目)
教材費・設備費・課外活動費等 63,000円(1年目)
43,000円(2年目)
合計 1年目 823,000円
2年目 383,500円

 

  • 一旦納入された選考料/入学金は理由のいかんに関わらず、返金いたしません。
  • 入学前に辞退した場合、入学金、入学検定料、銀行手数料を差引いた金額を返金します。但し、入学許可証、在留資格認定証明書の返納、および辞退理由が確認できる場合に限ります。

  • 授業開始後のキャンセルの場合、入学金、入学検定料、授業料・その他の費用(退学日までの日割りの授業料・その他の費費用)、キャンセル料として1学期分の授業料、必要な場合は 銀行手数料も含め差引いた金額を返金します。

 

 

入学までの流れ

3月
志願者:調査票を提出。

学校 :事前審査
4月
志願者:入学願書一式提出、入学検定料送付

学校 :願書審査、入金確認

志願者:入学試験(日本語・面接)受験

学校 :合否判定、連絡。
6月
学校   :入学試験合格者について入国管理局へ在留認定の申請。

入国管理局:在留認定の審査(〜2月末)
8月末
入国管理局:在留認定交付・不交付の決定。学校への通知。

学校   :志願者へ交付・不交付の連絡。交付者へ請求書の送付
9月
志願者:入学金及び、授業料を納入。

学校 :入学金及び、授業料の納入確認後、在留資格認定書等を送付。

志願者:大使館へVISAの申請。

志願者:VISAが出たら入国日等を学校へ連絡。

学校:入学受け入れ準備
10月
入学

クラスと授業時間

午前クラス午後クラス

1時間目 09:00〜09:45
2時間目 09:50〜10:35
3時間目 10:40〜11:25
4時間目 11:30〜12:15


1時間目 13:15〜14:00
2時間目 14:05〜14:50
3時間目 14:55〜15:40
4時間目 15:45〜16:30